え、ちょっと待って!!
水が!!
水がめっちゃおいしいんだけど!!
もとはただの水道水なのにぃぃぃぃぃいッ!!!
おいしい水が飲めるようになった理由
結論から言うと
トレビーノ買いましたッ!!笑
(ドドンッ!!!)
とれび~~の~🎵
ってやつね。
「あ~ハイハイ浄水器のヤツね・・・」
って思うかもしれないけど、今回買ったのはポット型のやつね。水道水ジャーーーってポットに入れたらあっという間においしい水に大変身やで。
あんね
全く水道水の嫌な感じがしないの!
これはもうエジソンもびっくりやで!!
買うの渋ってた俺
ただ買うまで長い道のりだったの。というか俺が長い道のりにしてた笑
というのも
おいしい水を飲みたい
と切望していたのは我が妻様なのです。
妻様は普段から味に敏感で、ちょっとでも味がおかしいと口に入れられません。俺の方はというと
THE☆鈍感。
(キラキラキラww)
そのため俺が渋ってた。
「ええ~?おいしい水飲みたい?水道水でええやん?え?まずい?変わらん変わらんwww」
って感じでかなりの間渋ってた。
・・・・・・・・・えー過去の俺に告ぐ。
このうまい水と水道水、飲み比べさせてやろうか?あ?
ぐうの音も出ねえぞ???
もうね全然違う。
浄水された水を一度飲むと、水道水の臭さや変な味をめちゃくちゃ感じる。
「ぶえっ!なんじゃこの水は!」
ってなる。それだけ違うのよ。これは普通に水道水を飲めなくなるよ?
過去の俺よ。考えをいますぐ改めよ。
蛇口型はムリだった我が家
まあそんなこんなで渋ってたんだけど、妻様の意志も固く、どれだけ俺が渋っても何度も話を出してきました。
(ありがとう妻様・・・長い間渋っててごめんね泣)
その固い意志に俺は屈し、おいしい水を飲む選択をすることに。ただ我が家は、蛇口型はムリだと判断。
なぜなら俺も妻様も
超めんどくさがりだから。
勝手なイメージだけど、浄水器だと
- 交換するのがめんどくさそう
- 交換時期をスルーしてそのままにしてそう
- もし使わなくなったとき処分に困りそう
という三大めんどくさがり理由をコンプリートしてるのよ。
そこで蛇口型の代わりに購入したのが
浄水ポット!!
これがね、めちゃいいのよ!!
浄水ポットにしてよかった3選!
さあ~~これから浄水ポットにしてよかった3選を発表するよ~~!!
って言いたいところだけど、これはただの感覚の話w だって俺
蛇口型使ったことないから。
(なんにも比べられないwww)
うん、だからね「ふーん、まぁね~」って感じの熱量で聞いてやってください。それではいってみよう!!
1.とっつきやすい
まあなんだかんだお試しに浄水したいんならポットの方がとっつきやすいよね。
いきなり蛇口型ってなんか、ねえ・・・?
「おっ!思い切ったねえ~!!」
って思われるやん?
こちらとしてもなんか勇気いるし、うちの蛇口にはまるかな?とかなんかいろいろ考えちゃうし
めんどくさいやん?
ポット型はやっぱり最初の一歩出しやすいよね。
2.捨てやすい
使う前からこんな話はアレだけど
使わなくなったときに捨てやすいのがいいよね。
我が家ねー捨てにくいもの大嫌いなのよー。
だってうちの家族アレでしょ?
めんどくさがりじゃん?
(これ何回目?)
捨てにくいとねぇ、こんな会話始まんの↓↓
「えーこれ、何ゴミ?」
「燃えるゴミでいいんやない?いやーでも、機械ついてんな?どうするぅ?」
「うーん、めんどいな、ほっとこう」
爆裂奥義「ほっとこう」
すーくま家・伝家の宝刀だ。
うまく捨てられなくてほっとかれたもの数知れず。だから我が家は捨てにくいものは買うべきではないのだ。
そのへん、ポット型は全部プラスチックだから、いらなくなったらプラゴミ(我が地域では燃えるゴミ)でポーーーーーイ!!Oh,Year!!
最高です。
3.飲む分だけ使える
蛇口型にしたらたぶんね、こんなこと起こる。
- 飲み水のために浄水「ジャーーーーー!!」
- 料理のために浄水「ジャーーーーーー!!」
- 手を洗うのに浄水「ジャーーーーーー!!」
- 薬を飲むのに浄水「ジャーーーーーー!!」
- 洗い物するに浄水「ジャーーーーーー!!」
え?なんでこんなことが起こるかって?そりゃ
めんd(略)から。
必要ないときも浄水を流しまくる、たぶん。そうなるとどうなる? カートリッジの交換が頻繁になるよねえ?
金を垂れ流してるようなもんやん。
そのへん、ポット型はいいよお?
使う場面は飲み水に限られるし、必要な量だけポットにいれておけばいいから。
ってことでポット型にすることで、お金の節約にもなるのだ。
使い方も簡単
いや~めんどくささが炸裂してたね。でもそれだけめんどくさがりな家庭でもいけるってこと。(ポットに水を入れるっていう作業がめんどさくならなければ笑)

でもきれいな水になるのに時間がかかるのでは?
そこ気になるよね。
俺も思ってたよ。じわじわじわじわゆっくり浄水されんのかな、って。
3分。3分だけくれ。
水道水をポットに注いで3分待てば、水はうまくなる。
ただ使い始めだけは少し手間がかかかる。下のような手間だ。
- 水を50mLだけ入れる
- 10分間待つ
- 水を捨てる
- 水を溢れない程度に入れる
- すぐ水を捨てる
これを4回繰り返す。だいたい1時間くらい。
我が家はこの手間にはなんとか耐えられた。今後、耐えられるか分からんが・・・多分大丈夫だろう。(根拠なき自信w)
まとめ
まだ使い始めて3日目ぐらい。
今のところ世界は明るい。
ポット型浄水器、最高!!
って感じ。
ただ使っていくうちに、不便な部分やめんどくさい部分も発覚していくだろう。逆に現在気付いていないよさも見えてくるはずだ。追って報告していきたい。
さっ、今日も楽に行きましょ~。
今日もきっとなんとかなる😆✨
コメント